たけみごはん

たけみごはんの日々のごはんやイベント情報を掲載しています。 何処かの誰かの献立の役に立ちますように。

カテゴリ: 食材

農場からいただいてきたレバーとハツをごま油と塩でいただくことにして、のんべぇセットのごはんにしてみました。
おにぎりもおつまみ仕様。
image
ウメズミョウガニギリ
レバーとハツ刺
竹輪とピーマンのピリ辛

梅酢に漬けた茗荷と貝割れ大根を刻んで混ぜたおにぎりです。茗荷って美味しいわ~。ピリリと貝割れも良い仕事します。梅酢に漬けると結構いい塩加減になるので手塩をつけるとしょっぱいかも。半合に満たないかなくらいのご飯に茗荷二つ。大きいのなら一つ半かな。

レバーはとりたてを食べたときの美味しさを知っているのでこんなにも変わるのか!と衝撃でした。一日経つとそれなりに生臭くなるのね。血の多いところは顕著。血抜きをしたハツは思ったより柔らかくそしてとっても美味しかったです。もうちょっと多めにお刺身にすれば良かった。。
そういえばハツの名前の由来がheartsって知ってました?農場に連れて行ってくれた友人と食事をしながら肉の部位の名前の由来をなんだろなんだろと調べてて知りました。ダッサ!ってなりましたけど (笑) 他にも そんな? てな由来のものありました。面白いので調べてみてください。

竹輪とピーマンは細切りにして鬼辛(青ヶ島のひんぎゃの塩と唐辛子で作った特産品)とすだちで和えました。鬼辛めちゃ辛いですが三年寝かせてあるからか旨味もあるのです香りも独特。すだちの香りもいいですね~。ビールが進むおつまみです。


で、結局このあと飲みに行っちゃいました^^;

美味しい鴨肉をひとりで食べるのは勿体ないし美味しいうちに食べたいしで近所のバーに持って行って焼いてもらったのでした。いつものニコラシカです。
ケンジメンいい具合に焼いてくれた上オレンジソースまで作ってくれました!ちゃちゃっと!凄い!!
image
手前がモモ、奥がムネ。

鴨は鶏と違ってムネの方が高級品だそうです。ムネの方が圧倒的に柔らかい!モモはお肉しっかりしてます。しかし美味しいお肉だ!!
ひとりで食べなくて良かった!!!
こういうことができる場が近くにあるというのはとてもありがたいです。ケンジメン快く持ち込ませてくれてありがとう!しかも生のままで焼いてくれってね…上手な人に焼いてもらえて鴨さんも良かったと思います。

本日はちょっと私の料理から離れて(昨日鉄から離れたばかりなのに何かと離れがちでスミマセン)近所のスーパーに行って鉄分とおやつを考えてみました。

ちょっと小腹が空いたときに口に入れるもので手軽に鉄分補給ができたら嬉しいなぁ。と色々物色。

先ずはわざわざ鉄分を加えてないものから。

豆類は鉄分多めのものが多いです。ただ製品の成分表にはあまり鉄分が記載されていないので正確な量はわからないものが多いです。
好きで食べてるものに蒸し小豆があり、これには鉄分も表示されていました。
image
原材料も単純で安心。このシリーズの蒸し大豆は100gに2.8mgの鉄分が含まれているそうです。 http://www.maruyanagi.co.jp/products/kanheal/mushidaizu.html
あと食品成分表を見ると空豆のフライビーンズが100gに7.5mgとかなり高め(しかも葉酸値もすごく高い!)ネットでも調べてみました→ http://calorie.slism.jp/104020/ ←このサイト一食程度の量で栄養価が出てくるし楽しいですよ。
調べても出てきませんでしたが煎り大豆もかなり高いと思われます。100g食べるのは結構な量ですが、お酒のお供にもなりますしちょこちょこつまみながら鉄分補給は嬉しいかも。

鉄分豊富というイメージの強いプルーンは?と、他のドライフルーツで鉄分の載っていたものと比べてみました。
image
image
意外!そんなに多くない、、、そしてこの辺のものは本当に量食べないなぁ。レーズン一袋食べてやっと100gくらいです。100g換算ならレーズンのがプルーンより鉄分多いというのは知りませんでした。サルタナレーズンいいんじゃない?

ナッツの中でも鉄分多めのカシューナッツとピスタチオはこんな感じ
image
image
カシューナッツが何故かモロヘイヤとほうれん草と自分の栄養価を比べているけどカロリーが違いすぎて他の栄養素に目がいかない。。。ナッツ100g食べたら鼻血出そうですね。


次はもう少し加工してあるものを。

やはり大豆優勢。
image

あとゴマも鉄分豊富です。
image

昔ながらの素朴なお菓子たち。

そして鉄分がわざわざ添加してあるもの。
image
image
image
image
多分吸収しやすい形で混ぜてあると思います。


飲み物も

鉄分添加されてないもの。
image

無調整豆乳もメーカーにより多少栄養価が異なります。
image


鉄分添加品
image
image



本当に近所のスーパーにあるものばかりなので違うお店にはないものや、違うお店にはあるものなんかもあると思います。
ちょこちょこ摘まむようなものにあまりヘム鉄のものはありません。今ならみかん(ビタミンC)が出回っていますから一緒に食べて吸収率アップをさせると良いと思います。
蒸し小豆とみかんと炬燵の冬というのもいいなぁ(●´ω`●)
鉄とおやつの考察でした!

カマス祭りも佳境に入ってまいりました!
先日塩焼きにしたカマスさんを一尾あっという間に食べ終わってしまったので、今日は二尾一緒に調理してみました。

image
熱々ホイル焼き
クミンブロッコリー
柚子大根
昆布チップス
スープ

小ぶりのカマスを二尾とキノコと人参と赤大根の皮をにんにくとバターと白だしでホイル焼きに。仲良し仕立てにしてみました♡無駄に手間をかけるのバカバカしくて楽しかった~♪
ペロリと美味しくいただきました~。

茹でたブロッコリーに塩とクミンシードをあわせてます。神田の手と花というギャラリーカフェで茹でカリフラワーにクミンシードを乗せたのが美味しくて、それから頻繁に真似っこしている一品。最近なかなか手と花に行かれてないので行きたいな~という思いを込めて。店主の千絵子さんの笑顔が絶品です!

ホイル焼きに皮だけ使ったので中身は柚子大根にしました。塩麹と柚子の皮と昆布と柚子果汁。半端な欠片になった人参も入れたら色合いがいいね。

昆布締めに使った昆布を揚げ焼きしてお塩を振ったチップス。パリパリ旨々です。これ、朝ごはんというより完全におつまみ、、、

トマト煮込みに豆乳を足したスープ。余った赤大根の皮も入れました。このスープ好きなのでまたトマト煮込みを作らねば。味濃いめ汁気少なめに作っておくと日持ちもするのでとても便利です。


昨日は友人のお芝居を観に行っていたく心が揺さぶられたのです。ジリジリと苦しくてでも最後はとても優しい言葉をかけられたようでした。家族のはなしです。日曜日まで池袋の空洞というところでやっているのでご都合つく方是非行ってみてください。
http://yubune.jimdo.com/?mobile=1

昨日は釣り部の部活動があり、千葉県は金谷のあたりに釣りへ。
私は仕事で泣く泣く見送り。
晴天に恵まれた海での写真は見てるだけでも楽しい気分になりました!

釣果もすこぶる奮っていて朝まづめ夕まづめともカマスが大漁だったそう。おかげさまで帰ってきた皆様からお魚をわけていただけました♪
image


水分が多く身の柔らかい魚なので包丁を入れるのは楽ですが身がボロボロにならないように注意しながら三枚におろしたり、中を抜いて塩焼き用にしたり、かなり楽しい時間でした。慣れてきた頃に終わってしまうんですよね。次回まで手が忘れなければいいんですが。。。

ということで朝食はいただき物のカマスの塩焼き!釣り部の皆様ありがとう!!!
image
カマス塩焼き赤大根おろし添え
えのき茸とお揚げと海苔の酢の物
れんこんとパプリカの醤油麹炒め
人参と長ネギのお味噌汁
五分づき米

夜のうちにエラを外して中を抜いて塩をしてキッチンペーパーで巻いておいたので余計な水気がとんで半干しのようです。身はフワフワの白身で優しい美味しさ!甘めの大根おろしとも相性ばっちり。柑橘類は搾りませんでしたがあってもいいかも。
美味しかったけど一瞬で食べ終わってしまいましたσ(^◇^;)

酢の物の具、ワカメにしようかとも思ったのですが歯触りを滑らかにしたかったので素焼き海苔を使いました。

醤油麹は麹の甘味が結構強く感じられるので他の調味料を入れなくても旨味のある味に仕上がって便利。初めて作ってみたけどヘビーユーズしているのでそろそろ第二弾を作らねばです。

長ネギのお味噌汁って定番のようで意外に作ってなかったりします。寒い時期にこのトロトロは美味しいですね。

分づき米、今回は五分づきにしてもらいました。前回は六分で結構白いのだなと思ったのですが五分にしたら途端に玄米色に近づいてびっくり。ちょっと心配でしたが問題なくお鍋で沸騰してから15分かからずに炊き上がりました。鍋炊き早くて便利!


いや~釣りには行かれなかったもののみんなのおかげでとっても満足!!!本当に本当にありがとう!!!!!
でも今度こそ頭から参加したいよ~。
※前回も皆が朝から行っているところ仕事終わりに夕方から参加でした。

先週の月曜日に近くの農園にオリーブを買いに行ってきました。
image
灰汁抜きをしないと食べられないというので試しに生で一つ食べてみましたが、、、渋い。巨峰の皮の渋みを凝縮したような、もう少し辛みもあるような感じです。一つ食べきって驚かれました。噛んだ途端に吐き出すほどに渋みが強いはずだそうです。とはいえこのくらいの時期のものはだいぶ灰汁が少ないそうではありますが。

で、灰汁抜きはペットボトルに傷を付けたオリーブの実を入れて空気が入らないように満タンに水を入れるというもの。簡単。お水は濁ったら変えます。
image
一週間ほどでかなり抜けると聞いたので試しに食べてみることにしました。
他に塩水に漬けたものと塩漬けにしたものも作ってみましたのでそれも試食。渋かったら嫌なので味の濃いものを一緒に食卓に並べてみました。
image
チキンカレー
ハムと赤大根と春菊のサラダ
野菜スープ
オリーブ

チキンカレーは作り置きのトマト煮込みにスパイスと塩に漬けてあった手羽元で簡単に。
生姜とニンニクとガラムマサラと足したいスパイスを炒めて鶏をキッチンペーパーで拭いてから一緒に少し炒めてトマト煮込みとお水を入れて煮込みます。火が通ってから味が足りなければお塩を、足りていればもう一度ガラムマサラを入れてちょっと煮ておしまい。適当です(;^_^A

サラダは歯触りを楽しみたくてハムと大根を角切りにしました。レモンと塩麹と胡椒で味付け。

茄子と人参とほうれん草のスープ。シンプルに塩胡椒のみ。

なによりも先ずオリーブからいただきました。
真水に漬けたブラックから。
若干渋いです。
ちょっと色づいたもの、グリーンオリーブ、どんどん渋みが増していきました(-ω-;)若いって尖ってるわよね。まだまだ灰汁抜きしないとダメそうです。

そうそう、私グリーンとブラックは違う種類のオリーブなのかと思っていましたが若い実と熟した実の違いでした。初めて知りました!

塩水漬けの半分色づいたもの、真水より抜けてる気はするもののしょっぱ渋い、、、まだ美味しいとは言えません。

最後に塩漬け。灰汁もまだ残ってはいますがそしてとてもしょっぱいですが他のに比べて明らかに旨味が多い!!!
これ全部塩漬けにすれば良かったんじゃないかしら。今から塩漬けに変更出来るのかしら。。。どれも一週間では灰汁が抜けないことが判明。
でも、次回からは完全に塩漬け派に決定。旨味が違うんだもの。

追記!
どうやら一週間とひと月を間違えたようです!ごめんなさい (;^_^A そりゃ抜けてない訳ですわ。

このページのトップヘ