たけみごはん

たけみごはんの日々のごはんやイベント情報を掲載しています。 何処かの誰かの献立の役に立ちますように。

2017年04月

先日のゆるい実験ブログがいつもの数倍皆様の目に触れたようで。ありがとうございます。

続きが気になる方がいるかもしれないので
左レンジ / 右ガス
から
左ガス / 右レンジ
にして10日が経ったので写真載せます。

11日目
なんかね、右の茎が細くなりすぎて絡まっちゃってるんです。解こうとしたら首がもげそうだったので放置しました。

12日目
勝手に絡まりは直ったようです。ホッとしました。

13日目
特に変わりなし。右のガスからレンジの湯冷ましにしたのが絡まっちゃってた日より少しだけ元気な気がします。

14日目

15日目

16日目

17日目

18日目

19日目

20日目
どちらも枯れることなくそれなりにしています。
というか、10日前より右の株に少しボリュームがでました。一時はこのまま枯れちゃうかもと思っていたので嬉しいです。
水のためなのかはわかりません。もはや実験なのか不明です。もう一度レンジとガスを逆にするというのも考えたのですが一旦休憩。21日目からは湯冷ましにせずそのままの水道水をあげてみます。

やっぱり明るいところに向かいたくなるのか上から見ると向こう側に向かって随分伸びているんですよ^ ^
写真撮ってないのでそのうちに。

GWに二日間ほど家を開けてしまうのでちょっと心配ですがそれはもうしかたないですね。元気でいろよ〜と祈ります。

GW最終日の7日は江古田のニコラシカでGood Neighbors です。変わりクレープにしたくてガレットとホッパーを毎日丸く焼けるよう練習中。ガレットはなんとかなりそうな気配があるものの、ホッパーの生地は濃度を変えてもトンボでひろがる気がしません。困ったなぁ。ま、誰にもこのメニューにしてくれと頼まれたわけではないので私が作りたいだけなのですが ^^;


そして、使い勝手の関係でブログを引っ越す予定です。
引越しても遊びに来ていただけたら幸いです。URLは近々。

春ですし、今年こそベランダで何かしら栽培したいものだと毎年思っております。
そんな中SNSのタイムライン上に電子レンジで沸かした湯冷ましとガスで沸かした湯冷ましを植物に与えると電子レンジの湯冷ましをあげた方が枯れてしまうような記事があがってきました。
もし本当だとしたら忙しいお母さんとか手早く便利な電子レンジでごはんを作って子供たちに与えてると子供の身体がおかしくなっちゃうよって事になる?
とビックリしてしまいまして、さてはて実際どうなんだろう?と早速近所の園芸店でお花を2つ買ってきました。
この時点で若干左手のお花の方が元気ではありますが物凄い差はないのではないかと、、、

で、左手には電子レンジで沸かした湯の湯冷まし、右手にはガスで沸かした湯の湯冷ましを毎朝、時には夕方もあげ続けてみました。

2日目

3日目 ここから花の向きが向こう側になってます。太陽の方に向いてた方が良さそうだと思いまして。
なんか全体的に上に向きました。

4日目
あれれ、レンジの方微妙にグッタリ?

5日目
気のせいだったようです。心配しました。

6日目
あれ?今度は逆にガスの方がクニャッとしてます。

7日目

8日目
なんか6日目あたりからレンジの方が元気になってガスの方はヘナヘナしてきてしまいました。
ここで私の実験に向かない性質が、、、
水をあげるたびちゃんと吸えてるんだろうか?と気になるくらい水はけが良かったので可哀想になって腐葉土と園芸用の土を少し足しました。

条件がかわっちゃってすみません。
でもみすみす枯れていくのを見守るだけなんてできない。。。
ならちゃんと鉢に植え替えなさいというのはまぁ置いといてください(^_^;)

9日目
ガスの方が元気にならず自分の花の重さでいくつか茎が折れてしまったりしています。レンジの方は元気で茎もガスのに比べて太く張りがあります。
もはやこれは水の問題というより個体差の問題な気が、、、

10日目
状況かわらず。というか酷くなってる、、、
出来ることといえば毎日「頑張れ〜」と声をかけて触ってみるくらい。花の声が聞こえない私には何が辛くてこんなにグッタリなのかわかりません。可哀想。

とりあえず10日一区切りと思っていたのでここまでの考察。

あの記事が嘘だとは言わないけど一度だけでは個体差や土の問題もありそうだしなんとも言えません。
少なくとも私の雑な実験ではガスで沸かしたものよりレンジで沸かした湯冷ましをあげ続けた方が圧倒的に元気です。どんどん大きくなってるし。

沸かしてない水道水をあげたものも用意するべきだったとか、写真を撮る角度とか時間とか毎日同じじゃなくて記録としてどうなのかとか、あといくつか植物を用意するべきだったのかもとか色々ありますが、レンジで沸かしたお水をあげると枯れるというのは「実際そんなことなかったよ。」となりました。
10日やそこらですけどね。なにより元気になっちゃってますからね。

ちょっとホッとしました。
レンジでチンがダメになったら困る家も沢山あるわけで、推奨するつもりもないけど否定するつもりもない私は一先ずこの結果でとてもよかったと思っています。

このあともこのお花たちは家にいるわけで、さて続きはどうしようか?と思いまして、11日目からはガスとレンジを逆にして水をあげ続けてみようと思います。
どうなりますかね。

2日半ほど飲み物だけにしたらだいぶ調子が戻りました。戻るとすぐに食べ過ぎてしまいがちなので少し気をつけねばです。

冷凍庫にしまったガレットは焼き直してサラダをつつんで食べました。王道ぽくハムと卵とチーズみたいにしてみたり蒸し鶏乗せたりアボカドと醤油麹を乗せたり。
朝ごはんもガレット
アボカドと水切りハーブヨーグルト と、鶏唐と温泉卵
どれにもトマト レタス キャベツ キュウリ 新玉ねぎのサラダと豆腐マヨネーズが入ってます。
当たり前だけど砂糖を入れてないので甘くなくてサッパリしてます。生地を掻き回してる時の方が蕎麦の香りを強く感じたのよね。薄いから仕方ないけどもう少し蕎麦の香りを感じたい。
卵は味玉と温泉卵を比べてみたけど断然温泉卵の方が美味しかったです。しかしどうやって入れようか、、包む段階で速攻で割れてえらいことになってました。

生地も薄くて破れやすいので扱いが難しそう。(次回は生地の水を少し減らしてみようと思います)

でもな〜好きな具を包むの楽しそうなんだよな〜。
ということでやっぱりGood Neighbors のフードはこのあたりでなんとかしたいと考えてます。

ちなみに今日はスリランカフードのホッパーの生地をフライパンで平らに焼いてみました。部屋の中がココナッツ臭で南国感。
材料は上新粉、塩、ココナッツミルク、インスタントドライイースト。
パリサクムチムチと表現するのがいいのかな。ほんの少しでも厚みが出たところはムッチムチなんです。薄い部分はカリサク。そしてガレットの比じゃない気泡。イーストで発酵させてるのでしかたないのですがこりゃまた包むのが至難の技な生地の出来上がりです。

こちらでもサラダや肉やカレーや卵なんぞ包んでみようと思ってます。

そういえばココナッツミルクって原材料ココナッツ以外に入ってないものって少ないんですよね。オンリーココナッツのものを業務スーパーで見つけたのでそれを買っているのですが行ったら商品入れ替えしてました。今後どっちが入ってくるかはわからないのだそう。私が使っているのは真ん中のやつです。とりあえず左の乳化剤入りのものに変わるそうです。
戻るといいな〜。
でもこれ他のに比べてオイル多目な気がするんです。こんなもんだったっけ?気のせいかな。。只今ワタクシテッカテカです。

どちらの皮も小麦粉入れなかったのでグルテンフリーです。入れた方が扱いやすい生地にはなりそうなんだけどね。
あと卵も入れてません。何度もいらしてくださってるお客様に卵アレルギーの方がいるので卵なしでいけるならそうしようかなぁと。

包むのは難しいけどペーパーで巻いちゃえば食べるのは意外にいけます。サイズアップするとどうなることやらですが。

ま、まだ時間があるので試行錯誤できるもんね^ ^

ここ最近怠けてます。怠けるの自体は最近に限ったことでもないのですがいつもになくドロリとしているので困ったものです。

今月頭の一週間くらいでバカスカ食べる機会が続き驚くほど体が重くなってしまいまして、一瞬ライブのために手綱を締めたのですが本当に一瞬で離してしまいズルズルと引きずっての只今。

なんだか常にお腹いっぱい。そんなに食べなくても変わらずお腹が張りっぱなし。。。2日ばかりではまるでお腹の調子が戻らず、じゃぁもういいや!と食べたいものに手を出しては振り出しに戻るループに嵌ってます😓

体が重いと思考も鈍るしフットワークも重くなりますね。手をつけたい事が色々あるのにどこから始めたらいいものやら。

多分そこじゃない!というところから手をつけてみました。
余り布でお財布作製。

押入れ整理の一環で布の整理をするはずだったんですがねぇ、、作り終わってからそれも一応やりました。よ。
そして押入れの整理自体はまだまだなんだけどそのまま止まっちゃってます。

で、目を背けるように別の事に手をつけ始めました。

次回のイベントフードがGood Neighbors (いつも第3日曜日なのが5月はまさかの第1日曜日5/7だそうです!!!)なので、例のごとく片手で食べられるメニューの思案をね!
で、サラダクレープはどうかな?と。でも普通のクレープなのもつまらないなぁと。

目に付いたのでガレット生地を焼いてみました。
卵入れたり牛乳や小麦粉入れるレシピもあったのですがシンプルにそば粉と塩と水だけの生地です。
蕎麦で言うところの十割蕎麦ね。

私の見つけたレシピだと粉に対して水が4倍。塩適当。少しずつ水を加えて最終的には空気が入るようパチンパチンと手のひらで生地を叩くように30分ほど混ぜる。そのまま4時間以上放置してから焼くもの。しっかり焦げ目がつくまで焼かないと返せないしその後も扱いにくいのでしっかり焼きましょう。

随分と水っぽい生地だと思ったのですが混ぜるとトロリとしてるのが面白いです。中身に汁っぽいものを入れたら流れ出る事必至なガレットらしい生地が焼きあがりました。
朝仕事に出る前に焼くところまでやったんです。

でね、明日色々包んで試してみようと思ってたのですが日帰り出張帰りに途中下車して宇都宮で餃子を食べたらまたポンポコポンとお腹が膨れ上がりまして、この時間(午前2時)になっても寝付けずにいるので明日は無理だ!と、もうこれはお腹がキチンと空くまで食べるのやめようと、そういう結論に達して先ほど生地を冷凍庫にしまいこみました。

ということで明日は多分軽いファスティング。
いい加減しっかり胃腸を整えて体を軽くして思考もスッキリした状態にしたいと思います。
試食はそれからだー!
だからまだメニューはわからないままだよー!

でもガレット生地は良い感じにできたので興味のある方は作ってみてください。
今回、粉200g水1リットル塩小さじ1程度で26cmのフライパンで10枚ちょっとできました。

さてさて食べすぎて満腹のまま床に就いたのは午前様。そして次の日はだって行きたかったんだもん!と4時半起床で陸奥湊駅前朝市へ。全くお腹が減ってません!
みろく横丁あたりから陸奥湊駅前までは4kmほどなので少しでもお腹が減ることを期待して歩いて行きました。
途中真っ赤な朝日が八戸セメントの先に昇ってきたのがなんともカッコ良くて寝不足も相まってテンションだだ上がりでした。
八戸は都会ですね。歩いてる間家の途切れる場所がないのですよ。
橋の上から見てもぎっしり家が立ち並び工場の煙がモクモクしてました。

小一時間歩いて朝市到着。
道路端に野菜やせんべいやお漬物なんかを売るお母さんたちが座っていたりしましたが早すぎたのかさほど賑やかではなかったです。あとこんな感じの奥まで魚介が並んだお店が何軒もあります。
私のお目当は朝ごはんなので市場内で食べられるこちらへ入りました。
さて何軒も並ぶ店の商品が同じだと誰から何を買ったものやら、、迷いますね。
気になったものを買い込んだら朝ごはんが大変な量に!
食べ切れずに水ダコとイカはラップし直してもらい鮭紅葉漬け(こうようづけ)とニシンの切込みも持ち帰りました。あと焼きウニはもう一つ買って帰りましたよ。あ、あと持ち帰り用のご飯もね。

お腹減ってないまま贅沢な朝ごはんを食べて満腹に満腹を重ね、帰りこそ動きなさいな!と思うものの眠くなってきたし、、とバスに乗って戻りました。
ほんの30分ほど部屋でウトウトしてからチェックアウトしてレンタカー屋さんへ。今日1日は車移動で観光です。

まず向かったのは恐山。
途中六ヶ所村の風景にちょっと怖くなりつつ2時間半ほど走ると
ガビーン!!
そういえば青森に来てるというのに全く寒くなかったから考えもしなかったけど山にはまだ雪があるのよね。
ということで恐山は立ち入れず。

そいじゃ次の目的地に移動しますか。と、大間へ。

いや〜数ヶ月振りの運転だというのに走りました。レンタカー屋さん出るときにチェンジレバーの場所がわからなかったり(ハンドル横にあるタイプに乗るの初めてでした)ハンドル操作が相変わらず下手くそ過ぎて(今回は手がもつれることはありませんでしたよ!)自分で笑っちゃいつつのドライブですよ。
大間への道のりは途中から海岸線沿いのクネクネ道ですので随分とハンドル操作の練習になりました。あと大間に近づくにつれほとんど対向車がなかったり前後の車両もなかったので楽ちんでした。

とまあそうこうしてるうちに到着。
パノラマだと凹凸が逆になってしまうよ、、こんな凹んだ場所ではなかったんだけど^_^;
津軽海峡ですからね、そちらの方にカメラを向けつつ津軽海峡冬景色歌っておきました。動画が貼り付けられないので残念ながら載せませんがやりたいことやりきった気分です。
どなたかが写真を撮っておりますがその後ろのバラックのようなのはマグロ屋さんだったりします。どっこも開いてません。一軒開いていたお土産屋さんにマグロの塩辛というのが置いてありました。試食させてもらったら酒盗でした。マグロの脂の味は見つけられず、、ただね、後味サッパリです。変な臭みがありません。酒盗食べると口の中がずっと酒盗臭くて苦手という人にはオススメです。

さてさて、本州の北端に行ってみたい。という目的を達成してしまったのでそのまま八戸に戻っても良かったのですがまだ時間があるしな〜と大間にあった下北半島観光マップと睨めっこ。
近そうで気になるところが1箇所。
仏ヶ浦です。
言うほど近くはない(2時間半ほどかかりました)のですが気になったので行ってみることにしました。

これがずーっとクネクネ道で海沿いと思いきや峠越えまでしました。そして対向車はさっきよりいない。道路独り占めです。
そして何より車窓に広がる景色が絶景過ぎてクネクネしてるのに見たくてたまりません!左ハンドルの車で反対方向から走りたい!そのくらい景色が素晴らしいんです!
何度か途中で車を止めました。私しか走ってないので全く邪魔になりません。ビバ!シーズンオフ!!
途中仏ヶ浦専用駐車場というのが出てきて入ったらただ駐車場なだけで仏ヶ浦に出られる訳ではありませんでしたが1台小さめのトラックが止まっていて作業員たちが乗っていて怪訝な顔で見られました。
仏ヶ浦に降りられない駐車場なのがわかったので更に先へ。車に戻ったらナビさんはもっと先を示してました。ちゃんと言うこと聞かなくてすみません。

で、もう全く人の気配がない駐車場に到着〜。
なんでこんなにいないのかと思ったらトイレとか冬季閉鎖中になってました!シーズンオフどころじゃない!さっきの作業員さんたちヤベー奴いると思ってたのかもしれません。
悲壮感漂ってなさすぎる軽快さだったと思うけど。

そういえば仏ヶ浦って海岸のはずなのにここ山の中です。
ここから熊出没注意と書かれた階段を延々下ります。熊も冬季冬眠中だと思うのでたぶんでてこないはず。
途中の看板。
降り切る直前にあるお社。

そしてとてつもない絶景!!!
思わず声がでます。今まで見てきた景色のどれとも違って衝撃の美しさでした。
この辺りだけ岩の色が白緑がかっているんです。
だから水もこんな色に見えます。
写真では伝えきれません。多分1人で30分くらい走り回ってました。

この写真のお社の左2つ目の岩の上の方に東屋が見えるのですが、駐車場はそこから更に数百メートル登ったところにあります。たったか登って10分程かかります。車に着く頃には汗だくです。

ここから本八戸まで4時間程かけて帰りました。きた時とはルートが違うので海沿いの絶景ポイントはあまりありませんでしたが川内湖が見事に凍っていました。
レンタカー屋さんに到着すると既に19時をまわっており、走行距離は370kmだったそうです。
結局途中で食べようと思っていたお刺身たちはお腹が空かず食べぬまま実は次の日の朝食になってしまいました。水ダコ美味しかったなぁ。

21時の深夜バスまで八戸最後の食事に。
Nさん一押しだった洋食のヴィエントさんへ。みろく横丁の中にある人気店で食べて見たかったグラタンは売り切れでした!が、屋台だからこそ1人で来た人も楽しめるようにとグラムで出してるものなどは頼めばハーフサイズにしてくださいます。
おかげでハモンセラーノや鹿の燻製やローストビーフまで楽しめました!
マスターオススメのピザはカリッとムチッとでとっても美味しくワインも色々置いてあります。

聞けばここに出店してからまだ一年経ってないそうで、そこにはみろく横丁のびっくりシステムがありました。どうやら3年に一度入れ替えがあり、そのままみろく横丁にいたいと申請を出してもお客様の入りなんかで審査に通らなければいられないそうで、そのままいるお店も場所が変わるそうです。3年に一度は全体的に新店舗やら新装開店になるわけですね!

もともとみろく横丁から徒歩数分のところにお店があるそうなのですが、震災後お店の入っているビル自体が19時に閉めることになってしまいディナー営業が難しくなったことから、2年ばかりはランチと物産展への出店などの形態になり、みろく横丁の方に本店舗をセントラルキッチン代わりにしてディナーだけみろく横丁でやってみないかと言われて今の形態になったそう。
本店舗は現在ランチにナポリタンだけをだすお店として営業しているそうです。
マスターは2代目ですが、1代目から数えて49年ナポリタンを作り続けているそうです。
ってナポリタン食べれば良かった〜!
マスターお一人で昼も夜も!頭が下がります。
ごちそうさまでした!

とっても良いお店で八戸の夜を締めくくることが出来ました。

美味しいお店をここはこんな感じでと注釈をつけて色々紹介してくださったNさん本当にありがとうございました!


おまけ
帰った日の夜に持ち寄りのお花見があったので道の駅で買った食材プラスαでおつまみを作りました。
アザミって食べるんだ!って驚いて買ってみました。洗う時棘がチクチク痛いです。癖は強くないけど結構アクが強くて茹でて絞ると赤紫の汁がでました。アザミの花の色です。
道の駅のおじさんがお浸しやお味噌汁の具にして食べるよと教えてくれました。
アザミはお浸しに、アサツキは茹でて黒みる貝のお刺身と合わせてスタミナにんにく漬けで和えました。これ絶品だったなぁ。

18きっぷもなくなって今度の旅行はいつだろう?
弾丸スケジュールでしたが今回もとても楽しい旅でした。


今月はフードスケジュールはないのですが9日の日曜日にライブがあります。
月見ル君想フで16時から2500円+1d
ドラムの柳田さんが抜けてから初のライブです。今回はサンダウン ヴィレッジ バンドのドラム、カズーマーさんを迎えてお届けします!カズーマーさんのドラムは音数が多くて若々しい!今までとはまた違った雰囲気になって面白いです。お時間ご都合合う方は是非いらしてください!

このページのトップヘ