たけみごはん

たけみごはんの日々のごはんやイベント情報を掲載しています。 何処かの誰かの献立の役に立ちますように。

2014年10月

世間はハロウィンか。
ということで、全然ハロウィンに馴染みはないけどカボチャは好きだから便乗してみることにした。

で、先日玉ねぎで丸い目玉焼き作ったのをいいことにカボチャでも出来るだろうとやってみたけど坊ちゃんカボチャ、小さいよね。厚く切らないと卵入らないよね。
で、なんか失敗しちゃったけどこんな日もあるさとこれでいくことにした!
DSC_1477

カボチャ目玉焼き乗せタコライス
野菜たっぷり豆乳スープ

タコライス、カボチャを一度レンジに入れてから焼けばよかったのに最初から焼きはじめ裏返して卵を入れたので、焼きカボチャ自体は美味しいにせよ軟らかさに欠けるので食べづらい。
で、厚さがあるので蓋をしないと何時まで経っても卵が生。
で、蓋をして目を離した隙に火が通りすぎるという体たらく(>o<)

うまくできれば楽しいご飯になりそう。
ミートソースとカボチャは合うし味はいけます!
冷たいのは嫌なのでトマトをカボチャの横で焼きました。
ご飯にレタス、トマト、ミートソース、カボチャの目玉焼きを乗せて出来上がり。
ミートソースは先日のにぎり酒のトマトソース。もっと前に作って冷凍しといたやつでこれはセロリがなくて長ネギが沢山入ってます。

1414709113587

こんな形のカボチャがあったので上をくりぬいてレンジにかけて豆乳寒天を流し込んでもう一度蓋をしました。どんなになってるかな~?
これは手土産用。カボチャが普段使うのと違うのでカボチャ自体の味が心配だったりするけど見た目はなんだか解らない感じがいい(^o^)

ということで便乗ハロウィンご飯でした。


………追記………
カボチャ推ししておいて何ですが、今日一番のできは手土産用の舞茸栗ご飯でした。
舞茸ご飯を炊いて蒸らし時間に栗の甘露煮を入れて混ぜたもの。お握り用なので舞茸は細かく裂きました。
ご飯は先日仕事場でいただいた新米。
お米3カップで、炊くときのお水の内の1/2カップをお酒にして20ml程白だしにしました。
簡単炊き込みご飯です。
DSC_1480

そこそこ眠ったはずなのに今朝はどうにもボンヤリ。

なので朝からガツンとスパイシーにキメて脳みそを強制的に起こしてみました。キメてって…ダサ(笑)
DSC_1470

見た目じゃ全然わからないですね…。

小松菜、セロリ、赤ピーマンの山椒、豆板醤炒め
干し豆腐とパクチーの甘酢和え
野菜の煮物
リンゴ入りルイボスティー

豆板醤炒めの野菜は長さを揃えて食べやすく。いつも通り油抜きで炒めてあります。山椒の実を結構な量入れました。大脳を刺激して頭をシャキッとさせたり内臓の働きを促進したり体を温める効果があるのでボンヤリした朝にはよいかも!
しかし、ボンヤリし過ぎて少し味付けを濃くし過ぎました。豆板醤をティースプーン 1入れて、金華ハムスープを同じく1入れちゃったのですがこのスープは味が濃いんでした。1/3くらいで良かったはず。外食で出されたら普通な程度の塩加減になりました。私にはちょっとしょっぱいです(^^;)

干し豆腐にあわせた甘酢はお酢ティースプーン2、レモン汁1、オリゴ糖シロップ1。干し豆腐自体塩気があるので塩分はなし。クコの実を彩りに。


煮物の味付けがマンネリになってしまうのでオイスターソースを使ってみたのですが、成功!旨味が詰まってる!
残っていた干し椎茸の出汁にオイスターソースと、先日使った鶏むね肉の皮。皮、さほど得意じゃないのであまり食べないのですが良いダシになるので捨てるのはしのびないのです。臭み消しに塩でもみ洗いして具材の上に乗せて煮ました。具は里芋、人参、蓮根、いんげん。余計な脂はキッチンペーパーで吸い取りました。残ってたので出汁を使いましたがキノコの季節なので好きなキノコを一緒に煮ちゃえばお水でいいと思います。お肉の脂はコクが出るので入れたら美味しいでしょうがないと不味いということにはならなそう。オイスターソース自体旨味の強い調味料ですもんね。
味付けも簡単だし、たまにはこんな煮物はどうでしょう?
まだ沢山残っているので夜も食べられるぞ!

煮物は味が沁みた方が美味しいので夜火を通しておくと朝にはいったん冷めてよく味が沁みています。お風呂に入る前に材料を全部お鍋に入れて弱火で火にかけておけば上がる頃には良い感じ(●´ω`●)
難しいのは苦手です。

のんびりご飯を食べるのは心にとても良いそうです。
忙しくてもどこかで一食だけ時間をかけて味わったり楽しく会話しながらご飯を食べる時間を設けたい。何かに没頭すると「ご飯?」みたいになりがちですが(^^;)

今朝は、時間があったわけじゃないけど一汁二菜にはなりました。誰と過ごすでもない日は、朝にじわーっとご飯を味わうのが好きです。

DSC_1467

セロリと蓮根の塩麹炒め
大根葉とお揚げの味噌汁
ふきと栗のまぜご飯
海苔納豆

炒め物は昨晩お湯に浸しておいた
DSC_1469

干し海老(肉厚の中華食材のもの)と貝ヒモを細かく切って入れました。戻した汁もお出汁として少し投入。
油をなるべく使わないように言われているので炒め物というより蒸し焼きです。
彩りに人参も入れました。
塩麹で味付けしましたが葉物じゃないのですぐに味が馴染まないので先に作ってから他のものを用意。
残った戻し汁はお味噌汁に(^-^)

栗ご飯は色々温めて混ぜただけ。
雑穀玄米120g、油揚げ1/5枚、ふき(下茹でしたもの)4cmを5本、栗甘露煮5個。
油揚げは1cm角くらいに、ふきは5mm程度の輪切りに、栗はお好きな大きさで。

冷凍ご飯を温めて、器によそって上に具を乗せてもう一度温めて混ぜておしまい。
油揚げの油が良いコクになります。シャキっとしたふきの食感と香りと栗の優しい甘味が贅沢。
炊いたご飯の蒸らし時間に具を入れて温めて混ぜてもよいですね。
お醤油や出汁が入っているわけではありませんが噛むほどに口の中で美味しさが増していきます。
塩気がないのはイヤ!という人はちょろりとお醤油を垂らすと香ばしさも増して良さそうです。

甘いだけじゃないのでいつもと違った栗ご飯が楽しめます。ふきに拘らず大根葉の根元のあたりも爽やかであいそうな気がします。その時は水分が多めなのでお醤油を垂らした方がいいかも。

晴天~!お散歩しながら出勤します(^ー^)

また朝から鍋ですか!!
という感じかもしれませんが意外といいと思うんです。
温まるし、物によっては手間もかからず時間もかからない。お腹にも優しいし。

野菜を救済する手段であったりもするのですが(^-^;


今朝は使い切れなかったセロリの葉っぱが黄色くなり始めたので救済がてら好物の鍋を。
DSC_1465

セロリの葉を食べやすく切ってわんさと入れたら豚を食べたい分乗せます。
お水を(100ccくらいかな~)入れて、
ダシ、取りません!肉のハナマサの「はまぐりダシの素」使っちゃいます。
昨日の体に良さそ~からのハナマサ(笑)
適当にやりすぎて分量がわからない…すみません。
小さじ2/3くらいで様子をみるとよいかもしれません。鍋は18cm径くらいと思います。
コショウもたっぷり振り、蓋をして中火で10分、、、いらなかったみたい。着替えてるうちに出来上がってました。
DSC_1466

お肉に火が通り過ぎ、美味しいけどσ(^_^;
納豆トースト(全粒粉パンと納豆あいます)を合わせて朝ご飯。鍋だけどスープ変わり。

このお鍋はセロリの茎じゃなくて葉がよいのです!
葉っぱ余らせちゃう人がいたらやってみてください。

塩とコショウでも良いんでしょうが白菜と違って香りは強いけど旨味はアッサリなのでこういう方があうと思うのです。このおダシ、香味野菜と豚の組み合わせにドンピシャです。

お弁当にはセロリの葉をこのおダシを振りかけたお肉で巻いて焼いてもいいですよ。セロリをパクチーに変えても美味しい。メインのおかずにもなるかも。

セロリの葉はβカロテンやビタミンCが多く抗ストレス効果があったり、香りには精神を安定させる作用があるそう。忙しくて疲れてるときにいいかもしれません。

数年前に偶然川越の酒屋さんで見つけて以来にぎり酒という発芽玄米酒の酒粕は愛用の品になっています。
DSC_1434

これ。
自然食品屋さんでも置いているところがあまりなく売り切れのこともしばしばなので買いに行くときは電話で確認しています。ネットで買えばいいのですが…寺田本家さんという千葉県の酒蔵の商品です。
http://www.teradahonke.co.jp/

家ではパンの酵母にするか、ミートソースやカレーの下地として作り続けているトマトソースに使っています。
挽き肉変わりににぎり酒が入っているのですが、脂っこくないのにコクがあるのでミートソースは好きだけどもたれるという人にとてもお勧め。酒粕臭さもさほど感じません。
酒粕が苦手な友達もこれをベースにしたグラタンを美味しいと食べていたので大丈夫なはず。

毎回、家ご飯で出すと人気者です。

で、今回は作ってほしいと注文が入りました!
そこまで気に入って貰えているのはとても嬉しいです。特に秘伝もないので我が家の作り方をば。



15人前くらい。

玉ねぎ 大5個
セロリ 5本
ミディトマト 12個
にぎり酒 2袋
トマト缶 3缶
オリーブ 黒、グリーン各20個
粉ブイヨン 大2と1/2
プロヴァンスハーブ 3つかみ

①玉ねぎをみじん切りにして冷凍、解凍し、オリーブ油を馴染ませたフライパンで飴色になるまで炒めます。
DSC_1428

こんな感じにポリ袋で冷凍、解凍(これをすることで飴色になる時間が短くできます)。玉ねぎの水分は捨てずに入れます。ほぼ煮てる状態!
DSC_1429

DSC_1430

随分少なくなりますね。

②①にみじん切りしたセロリを加えます。
DSC_1431


③火が通ってきたら角切りしたミディトマトを投入。
DSC_1432


④オリーブもみじん切りにして加えます。
DSC_1433


⑤混ざったらいよいよにぎり酒を投入。固まっているところもあるのでバラバラになるようによく混ぜます。
DSC_1435


⑥よく混ざったらトマト缶を加え、鍋底にスープがなくなるまでかき回しながら煮詰めます。
DSC_1437


⑦煮詰まってきたらハーブとブイヨンを加えよく混ぜます。ハーブはお好みで、私は多めが好きなので沢山使います。もっと多くても良かったかも。ブイヨンはトマトの大きさなどにもよるので混ざったら味を見て増やしたりしてみてください。
DSC_1440
DSC_1439


出来上がり!
DSC_1447
DSC_1446

これでなんとなく硬さがわかるでしょうか?汁気はほぼないです。

今回はカレーにするのが好きな人なので少し多めの180gで袋詰め。ミートソースだともう少し少なくても事足ります。
15袋出来ました。
DSC_1448

あら熱が取れたら冷凍庫へ。出荷待ちです。

カレーにするときは私はここにガラムマサラを加えるだけ。炒めた野菜と合わせてドライカレー風にして食べることが多いです。
先日ここにアボカドを加えてチーズを乗せて焼いたのも好評でした。

少し余ったのは味見がてらミートソース風に。
そのままスパゲティに乗せるだけ。
DSC_1450

麺をゆでるときにナスも一緒に茹でちゃいました。

サラダはイワシの味噌煮缶の残りをほぐしてさっと湯通ししたレタスと混ぜ、トマトを乗せたもの。
缶詰めの魚が余るとほぐしてよくサラダにします。水で戻しただけのヒジキと鯖水煮の取り合わせも結構好き。


おまけ。
玉ねぎのみじん切り、知ってる人は知ってるやつ。

半分に切って根っこ側は残します。
DSC_1377

縦に切れ目を入れて
DSC_1381

輪切りにする要領で切れば出来上がり
DSC_1383

早いし目も痛くなりません。端っこの方は適当にやりくりしてください。

このページのトップヘ